職場の入社式に着ていくスーツを買いに行き、スカートとパンツの両方を買いました。
色はグレーにして、シャツも何枚か買ったのですが、営業なので毎日着るとなるとスーツを揃えたいと思ったのです。
友達に聞いたら何着かあったほうが便利だよと言われたのです。
そこでスーツの着こなし方や女性の営業マンが選びスーツの色などを調べてみました。
スーツの色はシンプルがベスト
スーツの色は、シンプルなグレー、ネイビー、ベージュが無難です。
ジャケットは、襟のあるものを選び、春夏用、秋冬用と季節にあったスーツを選びましょう。
丈は、ヒップの真ん中くらいで短すぎないようにします。
3着のスーツの着まわし術
営業の仕事で着るスーツは、5着がベストと言われていますが、スーツを何着も揃えるのはお金がかかります。
スーツは毎日洗いませんよね。
同じものを連日着ていたとしても問題ありません。
スーツは、3着あれば十分です。
上下の色の組み合わせを変えたり、中のシャツを変えて着ている人も多いと言われています。
スーツの組み合わせによって何パターンも着まわしをすることができます。
スポンサーリンク
上下のスーツは違う色でも良い
女性営業マンは上下のスーツを同じ色にしなくてもいいと言われています。
ボトムはタイトスカートかパンツスタイルですよね。
基本は、膝丈のタイトスカートで女性らしいので、女性営業マンは、このスタイルの人が多いです。
動いたり、歩くことが多い時はパンツスタイルにしてもいいと思います。
上下違う色のスーツにする場合は、スカートスーツとパンツスーツのそれぞれを揃えましょう。
例えばベージュのタイトスカートに黒のジャケットやグレーのパンツに黒のジャケットなど同じスーツでも違うコーデをすることができるのです。
このように3色のスーツの中で上手く着回すことができるかもしれません。
インナーを変えて着まわし
スーツの組み合わせを変えずに上手く着まわしをする方法があります。
それは、インナーを変えることです。
スーツスタイルにはシャツが無難ですが、シャツの色を変えてみることをお勧めします。
例えば、白シャツを爽やかな青のシャツにしたり、無地をストライプにしたりなどの方法やシャツから丸首ニットにしたり、落ち着いた色と組み合わせるなどの方法があるのです。
シャツでシャキッとするのもいいですが、丸首ニットやで親しみやすい雰囲気を出したり、ブラウスを着て女性らしくすると印象が変わりますよ。
スーツやインナー選びは大切ですね。
インナー選びの注意点
スーツを着る時に注意する点は、身だしなみです。
スカートでもパンツでも下着やストッキングなど隠れているところやインナーから下着が透けてしまっていないか、ストッキングが伝線していないかなど身だしなみをきちんとしましょう。
靴や小物を使って着こなす
変えるのはインナーだけではなく、スーツに合わせたか靴の色やバッグの色や形を変えるのもいいでしょう。
女性営業なので落ち着いた色を選ぶことをお勧めします。
靴はシンプルなパンプスを選びます。
ヒールの高さは5CM以上のもので高すぎないものがいいです。
ヒールの高さが低すぎるとカジュアルになり軽い印象になってしまいます。8CM以上と高いヒールだと派手な印象になります。
女性にオススメスーツブランド
女性のスーツを選ぶときに、スーツブランドは好みだと思います。
シンプルでカッコよさや可愛さのあるブランドを紹介します。
王道のスーツブランドは、AOKI(アオキ)、洋服の青山、コナカ、ザ・スーツカンパニーなどが挙げられます。
安くてコスパが良いブランドは、ニッセンやセシール、ベルメゾンなどの通販ブランドやスーツセレクト、オリヒカです。
全世代で人気なブランドはUNTITLED(アンタイトル)で、20代や30代には、theory(セオリー)やINDIVI(インディヴィ)。
30代には、NATURAL BEAUTY BASIC、ICBが挙げられます。
スーツを着る時のポイント
スーツを着る時は、素足や生足は避けましょう。
合わせるならば、ベージュのストッキングがベストです。
冬に着る場合は、80デニールくらいにします。
寒い日や冬時期のためにビジネス用のアウターを用意します。
色は、ベージュ、ブラック、ネイビー、グレーがオススメです。
アクセサリーをつける場合、シンプルなピアスやイヤリングをつけましょう。
ネックレスは、小ぶりなものがオススメです。
まとめ
スーツを着こなそうと思い、3着ほど揃えました。
営業はスーツで行かなければならないのでシャツやジャケットの色を変えるなど、着回しができるスタイルを心がけています。
新入社員の時は、シンプルなスーツを着て何年か経ったらシャツやアクセサリーでおしゃれでカッコよく着こなしたいです。