履歴書は、就活においての、必須アイテムの一つです。
自分がどういう人間であるか、を簡潔に、
人事担当者に伝えるもので、その内容は、
採用の合否にも大きな影響を与えます。
ここ数年、この履歴書について、内容以前の問題が、勃発しています。
それは、
履歴書を手書きするかもしくはPCで作成するか?
ということです。
これだけPCが普及した現代ならではですね。
実際、履歴書が手書きかどうかで、どれほど、
就活に影響してくるものなのでしょうか?
根強く残る!履歴書手書き神話
そもそも、PCが無かった一昔前は、履歴書と言えば、手書きが当たり前。
私が就活をしていた約10年前、
PCでのエントリーが主流になってきた時代でしたが、
履歴書は、手書きを推奨されていました。
PCスキルを見せたければ、職務経歴書を、
Word等で作成するように、と指導されていた、と記憶しています。
履歴書を手書きする際によく言われたのが、
とにかく心を込めて、丁寧に書きなさい、
という事。
例え字が下手でも、一文字一文字丁寧に書けば、
想いが伝わる、と。
割と精神論的なところがありますね。
日本人は、「想い」とか「忍耐」とか、
そういった精神面を重視する傾向があります。
ですので、手書き=想いを伝えようとしている、
という図式が未だに有効であり、それを推奨する人も、
少なくないようです。
スポンサーリンク
手書き履歴書はふるいにかけやすい!?
精神論云々の話をしましたが、実際、
書き殴ったような汚い字の履歴書からは、
やはり、やる気を感じることはできません。
履歴書一枚、丁寧に書けないようでは、
仕事も雑になるのではないか…。
そう思われても仕方が無いとも思います。
実際、読む人のことを考えてないような、
汚い字の履歴書は、内容を確かめるまでもなく、
落とされるそうです。
企業も、大量の履歴書に目を通さねばならないので、
一枚一枚読み込んでいる時間は無い、というのが、
正直なところなのでしょう。
PCで作成した履歴書は、パッと見はどれも、同じようなもの。
それに比べ、手書き履歴書は、個性が出ます。
パッと見て「字、汚っ!」と思ったものは、
迷わずポイ。選考が若干スムーズに進みます。
そう考えると、就活をする者とすれば、
綺麗に丁寧な字を書けば、人事担当者の目に、
留まるかも…?という考え方もできますね。
ちなみに、ライフネット生命が、2012年に、
採用関係者を対象に、アンケートを取りました。
その結果、
『手書きで作成した履歴書での応募が有利(計)』28.7%
『パソコンで作成した履歴書での応募が有利(計)』3.0%
「両者に全く差はない」68.3%
両者に差はない、という回答が最も多かったものの、
手書き履歴書を有利とする企業が、PC履歴書を、
有利とする企業を上回りました。
手書きにするか、PCで作成するか迷ったら、
綺麗に丁寧な字で履歴書を作成するのが、
まだまだ無難なのかもしれません。
就活の仕方も、年々変わってきています。
最近では、Web上でエントリーシートを入力させたり、
スカイプを使って面接する企業など、様々。
手書きの履歴書にこだわる会社は、考え方が、
多少昔気質で、合理性よりも精神論を好む、
会社かも…。そう判断することも、できます。
就活は、会社に選ばれるだけでなく、
自分が会社を選ぶことでもあります。
どういった採用の仕方をしているのか、
ということも、会社を選ぶ上で、一つのポイントに、
なるかもしれませんね。