新年の挨拶は年賀状、当たり前だった風習も、
今やメールですることも増えてきていますね。
もちろん、年賀状を送る方が、印象が良く
感じるのですが、
仕事関係で、メールを駆使する人も多いので
年賀メールは無礼、というイメージもなくなり
つつありますよね。
しかし、会社の上司への年賀メールとなると、
さずがに気を遣います。
上司に年賀状を送った人も、年明けの最初の
メールで、新年の挨拶を入れることが多いもの。
年賀状の有無に関わらず、年賀メールの文面を
考えなければならないのは、必須なんですね。
上司に宛てる年賀メールに、絶対オススメする、
良い印象を与える文例、紹介しますね♪
上司宛ての年賀メールでのポイント!
上司に宛てる年賀メールは、常識と礼儀正しさを
兼ね備えた文面にしましょう。
友人に送るような、くだけた文面だと、自分の
品位を落としかねません。
メールの相手は、自分の上司であることを
忘れずに作成しましょうね。
仕事上の付き合いとは言え、新年早々から
業務のメールをするのも、味気ないものです。
新年の挨拶だけでなく、新年の抱負や意欲を
添えて送ると、グンと印象が良くなりますよ。
上司に送る年賀メールで、取り入れたい内容は
3つあるので、ご紹介します。
- 上司の名前・役職
- 新年の挨拶・昨年のお礼
- 自分の近況・新年の抱負
では、具体的には、どんな内容が良い印象を
与える年賀メールになるのでしょう。
失敗のないオススメの文例を紹介しますね♪
スポンサーリンク
上司に宛てる年賀メールの文例
件名には、年賀メールであることの意思表示を
入れておきましょう。
- 新年のご挨拶
- 謹賀新年
- 恭賀新年 など
本文に入る前に、上司の名前と役職を入れ、
自分の名前を名乗ることから始めましょう。
まずは、一般的な上司に宛てた内容から。
上司全般に対応する文例
明けましておめでとうございます。
営業2課の△△です。
旧年中は、親身なご指導を頂きまして、
深く感謝申し上げます。
元旦はいかがお過ごしでしょうか。
私は、実家に帰省し、近くのお寺に2年参りを
して参りました。
歳が変わるその時のように、気持ちたも新たに
初心に戻り、精進いたす所存です。
本年も何卒、ご指導・ご訓育のほど、
どうぞよろしくお願い致します。
平成〇〇年 元旦
名前
どんな上司にでも、対応できる文例ですね。
礼儀をわきまえ、上司を思う一言も添えられて
コンパクトにまとめられていますよね。
では、もう少し身近な上司に宛てる場合には、
こんな文例がオススメです。
身近な上司に宛てる場合
明けましておめでとうございます。
営業2課の△△です。
旧年中は、色々と心遣いを頂きまして、誠に
ありがとうございました。
〇〇課長には、相談にのって頂くことも多く
私にとって、とても心強い存在でした。
まだまだ未熟物の私ではありますが、〇〇課長を
はじめ、先輩方の仕事ぶりに追いつくよう、
成長していける年にしていきたいと、思って
おります。
本年もよろしくご指導ご鞭撻くださいますよう
お願い申し上げます。
平成〇〇年 元旦
名前
身近であるからこそ、具体的な内容を入れて
送ると、相手も親しみが沸きますよ。
さらに、今年こそは!と、意気揚々と頑張る
意欲を示したい場合には、こんな文例も。
やる気をアピールしたい場合には
明けましておめでとうございます。
営業2課の△△です。
旧年中は、大変貴重なご助言をいただきまして、
誠にありがとうございました。
どんな時にも、的確な判断ができるような
人間になれるよう、精進し続ける気持ちを持ち、
今年は、これまで以上に努力をし、さらに
営業スキルを向上させたいと思っております。
昨年と変わらず、ご指導・ご鞭撻のほどを
賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
平成〇〇年 元旦
名前
前向きな気持ちを上司に見せ、新年の志を
示すのは、自分にとっても仕事の糧になります。
まとめ
職場の上司に宛てる年賀メールほど、気を遣う
ものはありませんよね。
かと言って、あまりにもビジネスライクな
文面だと、かえって白々しく感じます。
上司と部下であっても、1対1の人間。
相手に向けた思いや気遣いが、文面に表れて
いると、受け取った方も嬉しく感じるものです。
お礼と感謝を込めつつ、新年の抱負が伝わる
年賀メールを送れると、いいですね♪