職場での人間関係って、難しいです。
特に派遣だと、派遣先での正社員の方との
人間関係に、頭を悩ませがちです。
私も、以前派遣で働いていた時に、
正社員の女性からの、言い方や対応がキツく、
かなりストレスに、なっていました。
派遣元の担当者に相談しても、
「あと少しの間、我慢しましょう」
「契約期間満了まで、頑張りましょう」
という、頼りにならない答えが返ってくるだけで、
自分一人で悩むしか、ありませんでした。
派遣は立場も弱いですから、嫌がらせをされても
あまり強く言えないのが、ネックですよね。
上手く立ち回る方法は、ないのでしょうか。
ここでは、派遣の職場での人間関係で、
どうすれば上手くいくのか、ご紹介します。
派遣の人間関係!2つのコツ
- 派遣先は「お客さん」でもある
派遣にとってみれば、派遣先は「職場」ですが、
派遣元の派遣会社にしてみれば、「取引先」です。つまり、「お客さん」になります。
派遣先の社員は、上司であると同時に、
お客さんでもある、という気持ちを
忘れないように、しましょう。派遣先では、上司を立てて、
へりくだった態度を、取るようにしましょう。丁寧な言葉遣いを、心がけましょう。
派遣はあくまでも、一時的なヘルプです。
自分のやるべき業務に、徹しましょう。無視をされたり、偉そうな態度を取られても、
いちいち気にする必要は、ありません。一線を引いたお付き合いを、心がけましょう。
- 中立の立場でいる
派遣先によっては、派閥があったり、女性同士の
グループがあったり、何かと面倒ですよね。どこかのグループに属したり、特定の人と
仲良くつるむことは、控えるようにしましょう。後々トラブルに巻き込まれたり、面倒です。
私も、年齢が近くて、気が合う社員の方とばかり
話していたら、他のグループの社員の方から
無視をされたり、陰口を言われたりしました。。。
職場に馴染むことは大切ですが、割り切りも
大切です。仲を深める必要は、ありません。派遣にとっては、契約期間が終了するまでの職場です。
社員の方と接する時は、一歩引いた態度で、
程よい距離感を、保つようにしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
ここでは、派遣の職場での人間関係で、
どうすれば上手くいくのか、ご紹介しました。
この他に、私は、職場での陰口や悪口に、
同調しないように、気をつけていました。
以前、その場に居合わせただけで、
「私が●●さんの悪口を言っていた」
という風に、言われてしまったことが、あるからです。
派遣先の社員の方とは、程よい距離感を保って、
良い環境で、仕事に取り組みたいですよね。
派遣は、時に嫌な思いをすることもありますが、
いちいち突っかかったり、落ち込むのではなく、
さらりと、受け流しましょう。
暫くすれば、また次の派遣先へ行くのですから、
モメたり、意見したりしないことが、
派遣で上手くやっていく賢い方法だと、思います!