自宅での仕事が、思うように、はかどらない!
気付けば、本来の仕事から脱線してしまって、
集中することができない、のが私の悩みでした。
会社勤めの時と違い、自分のペースで、何でも
できる環境なはずなのに、うまくいかない。
私の最大の弱点、自分に甘い事。
そして、叱咤激励する人もいない、環境に、
まんまとはまっていました。
なんとか、この状態から抜け出し、集中して
仕事をするために、試行錯誤を繰り返しました。
私が実践する、自宅での仕事を集中するコツ!
とっておきを紹介しますね♪
1日のスケジュールを立てる!
自宅での仕事は、自分の都合で融通できるのが、
メリットのひとつですね。
会社のように、上司もいないし、来客の対応で
仕事を中断する事もないです。
自分のペースを掴むことができると、波に乗る
ように、集中した仕事をする事もできます。
しかし、私の周りには、誘惑の種がいっぱい!
怠惰な自分をしっかりと管理するように、
スケジュールを立ててみましょう。
スポンサーリンク
時間は区切って変化を!
まずは、始業時間・昼食・終業時間を決めます。
私の場合は、家人が出掛ける時間帯に合わせ、
取り掛かるので、朝〜夕方が仕事の時間です。
始業の時間は、必ず守るのが、私のモットー。
始まりは、しっかりしておかないと、1日が
ダラダラモードに引っ張られがちになります。
始業直後に、1日の仕事の段取りを考え、紙に
書いておき、計画に取り掛かります。
そして、経験上、集中を維持できるのは、90分!
90〜120分で、休憩を入れるようにしています。
自分の仕事内容に合わせて、なるべく細かい
スケジュールを立てます。
目安は、30分単位での計画がベストです。
細かい計画だと、達成できるハードルが下がり、
モチベーションを維持することができますよ♪
休憩までは席から離れない!
自宅には、仕事以外で使うアイテムもたくさんありますね。
私の場合、ちょっとトイレに行くつもりが、
ついつい家事をついでに一つ、なんて事も。
作業の計画を立てていると、90分という時間は
貴重で、短いとすら感じられます。
横道にそれてしまう、リスクを無くすために、
休憩までは席を立たないようにしています。
仕事を始める前に、トイレを済ませ、飲み物など
を用意しておくのがオススメです!
BGMで集中力を高める!
作業の効率を上げるために、音楽をかけるのは
有効な手段です。
人によって、集中できる音楽の好みもあります。
私の場合、好きなアーティストの歌などを
使って作業をし、つい聞き入ってしまうのが、
悪い癖でした。
これではいけないと思い、クラシック音楽や、
サウンドトラックなども流してみましたが、
一番集中できたのは、自然の音でした。
雨音・鳥のさえずり・波音・虫の声・・・。
メロディーがあると、音を追う事に注意がいき、
作業に集中できなくなります。
オススメの自然音、下の動画でお聞きください。
段々と気にならなくなり、音が耳から耳へと
抜けていくような感覚になりますよ。
まとめ
自宅での仕事は、自分なりのルールや、計画が
集中力を保つカギとなります。
そして、計画を達成した時には、自分を褒める!
自分の思い描いていたゴールが、小さくても
クリアすることが目標ですからね♪
自宅での仕事が、より集中できて質の良い
時間になるといいですね♪