声優になりたい!夜間の専門学校はどんなところ?
「声を使った仕事に就きたい」
「声を出すのが好きだ」
「声を使って何かを表現したい」
そう思って、調べているうちに、
『声優』という一つの、職業に、たどり着くと思います。
声優は、アニメや、ナレーションだけでなく、
歌を歌ったり、舞台で活躍する人も、いたりして
最近の人気のお仕事の一つになっています。
声優になるには?
声優は事務所に所属して、お仕事をもらうわけですが
すんなりと、事務所に、所属できるわけではありません。
養成所に通って、事務所に所属するための、
オーディションを、受けるパターンが多く、
養成所も、専門学校にいって、
経験を、積んでからでないと、
入れない場合が、多いです。
なので、専門学校への入学は、
声優になるための、第一歩、となります。
ですが、学業や、仕事をしていると、
全日制の、専門学校に通うことは、できません。
スポンサーリンク
勉強や、仕事と両立して通う
そこで、浮上してくるのが、夜間の専門学校。
学業や、仕事をこなしながら、声優の勉強を、
学ぶことが、できます。
夜間の専門学校、ってどんなところがあるの?
どんな特徴が、あるの?
そんな疑問を、解決するため、
以下で、有名な専門学校と、
その特徴を紹介してきます。
有名な夜間の専門学校
- 代々木アニメーション学院
- アミューズメントメディア総合学院
- 東京アニメーター学院
- ヒューマンアカデミー夜間・週末講座
- 日本ナレーション演技研究会
URL:http://www.yoani.jp
各地に、学校があるところが、最大の利点です。
一年を、かけて、じっくりと、学べます。
また、オーディション対策や、
オーディションに必要な、写真撮影などを、
行っていたりします。
URL:http://www.amgakuin.co.jp
東京と、大阪にあり、コースが充実しているのが特徴です。
実力判定を、行ってから、
自分の、実力にあった、コースで学べる、
といった、利点があります。
また、中学生を除く、15歳以上から学べます。
反面、東京と、大阪にしか、学校がないため、
地方に住んでいる人は、
希望の学校の地域に、住んだり、
通ったり、しなければいけない、
という点があり、よく、考える必要があります。
URL:http://www.tag.co.jp
大阪に、姉妹校があります。
東京と、大阪とで、カリキュラムが違うので、
確認が、必要です。
自分で曜日を決めて、通える、という利点があります。
少人数制なのが、良いところです。
こちらも、東京と大阪にしか、学校がないので、
地方に、住んでいる人は、
選ぶ際に、よく考える必要が、あります。
URL:http://human-yakan.com/pa/vocal
北は北海道から、南は那覇まで、
各主要都市に、あります。
自分が進みたい、方向性の、カリキュラムを、
選んで、学ぶことができます。
また、学内オーディションを、行ったり、
オーディション対策を、行ったりしています。
URL:http://nichinare.com/index.html
東京を中心に、展開しています。
ジュニアコースから、上は40歳まで、
幅広い、年齢の人が、学んでいます。
基礎から、本格的な、授業まで、
学ぶことができます。
ですが、地方に学校がないので
地方に住んでいる人は、
目的の学校の近くに、住んだり、
通ったりしないと、
学べない、といった点があったり、
入学するためや、次の段階にあがるために、
審査をするため、
審査に、クリアできないと、
何度も同じ段階に、とどまり
結果、学費がかさんだり、
嫌になって、諦めてしまう。
といった、点があげられるため、
選ぶ際はよく考える必要が、あります。
最後に
声優は、華やかで人気のお仕事の、一つです。
ですが、声優には、一朝一夕で、なれるものでなく
地道な努力が、何よりも、必要になります。
仕事をしながら、他の学業をしながら、
夢のために、頑張りたい、そう思った時、
夜間の専門学校の、扉を叩いてみてください。