ティッシュ配りのバイトはきつい?簡単そうだけど選ぶ時には慎重に!
おこずかい稼ぎにティッシュ配りのバイトをしようかと考え中です。
知り合いから聞いた話、
「通りすがりの人にティッシュを配るだけだから簡単だって聞いたことがある。給料もいいみたいだよ。」
という情報をもらいました。友人の話だけだと「誰でもできる、稼げるバイト」のように思えるけど、実際はどうなんだろう?ということで調べてみました。
ティッシュ配りのバイトはどんな仕事?
ティッシュ配りでのバイトのだいたいの流れになります。
- 言われた場所に集合
- 担当者から説明
- ティッシュ配りを始めます
- 終了時間がきて終り
担当者からティッシュを配る場所とターゲットを教えてもらいます。そして、それぞれの場所に行き配り始めます。教えてもらったターゲットに配ります。
ターゲットはその広告内容により変わってきます。例えば、パチンコ店の広告だと未成年はNG!化粧品の広告なら女性がターゲットです。
勤務時間が近づいてきたら、掃除をして勤務時間で終了。余ったものは持ち帰ります。
スポンサーリンク
ティッシュ配りのコツ
ティッシュ配りのコツは?
- 受け取らなかったらすぐひっこめて渡さない。しつこくしない。
- 荷物を持っていない手に差し出す。
- 前を向いて早歩くの人は受け取ってもらえない。
- スマホを見たりイヤホンをしている人は受け取ってもらいやすい。
しつこくするとトラブルの元になります。さっと手をひっこめたほうがいいです。
お給料は?
時給はだいたい1000円以上が多い。時間は、4~6時間で、4000円~7000円ぐらいになります。きついといわれる警備員さんで日給が9000円ぐらいだそうです。
車の誘導などでトラブルや事故が起こることもあるそうです。しかも、雨の日でも外で仕事です。
ティッシュ配りは、雨が降れば中止になることがほとんど。時給1000円以上は割のいいほうだと思います。出来高制のところもあり、1つ配れば2円~6円だそうで。
ティッシュ配りのノルマ
今はないとこらがほとんどだそうです。しかし、中には「段ボール○箱分」と言われるところもあります。事前に確認するといいですよ。
ティッシュ配りできついこと
お給料も比較的良いティッシュ配りのバイトですが、きついこともあるそうです。どのような事がきついのか調べました。
気候に左右される
特に夏の暑い時は、何時間も立って配るのできついです。熱中症にもなりやすく危険です。水分補給が大切!また、移動も地味にあり体力もいります。結構きつく疲れるバイトです。
なかなか受け取ってもらえない
頑張って配っても受け取ってもらえないことも。受け取ってもらえず気にし過ぎると精神的にきついです。暴言をはかれたり舌打ちされたりもあるが気にしないことが1番です。
どんな人が向いているのか
ただ配るだけの単純作業です。どんな人でもできますが、若い人が多いいそうです。中高年の方はあまり見かけないようです。
足腰が弱い人は、立ちっぱなしのバイトなのできついかもしれません。ある程度、体力がある人のほうが向いているようです。
まとめ
どんな人でも手軽に始められて短時間で稼げるバイト。急な出費などでお金が必要な時おこずかい稼ぎにぴったりのようです。
空いた時間にできるので学生にも主婦にもWワークをしたい方にもできるバイトです。きついことも多くありますが興味があれば1度挑戦してみてください。
ちなみに私は、地方の町でティッシュ配りのバイトをするには行く場所が遠すぎて断念しました。以前、駅前でしていたように思ったのですが・・・。お小遣い稼ぎをしたかったのにな残念です。